【ロサンゼルス】トレーダー・ジョーズ (Trader Joe’s)店舗リスト 立地・特徴を解説!

  • アメリカ
  • スーパーマーケット
  • プライベートブランド

流通視察の訪問先として著名な米国アメリカ・ロサンゼルス。流通視察の定番都市であるロサンゼルスは、多様な小売業態が集まる米国の注目市場です。その中でもTrader Joe’sは、独自の商品展開と地域密着型の店舗戦略で特に注目されています。本記事では、ロサンゼルスの全11店舗を紹介し、立地や特徴、業界視察に役立つポイントなど、海外小売に精通した流通視察ドットコムならではの視点で解説します。

アメリカ・ロサンゼルス方面の視察ツアーを定期的に開催しております。以下リンクより開催予定の最新ツアー募集情報をご確認いただけます。
流通視察ドットコムの【視察ツアー情報】はこちら

2025年11月出発のロサンゼルスツアーを募集中です。(ご集客状況により募集が早期終了する場合がございます。予めご了承ください。なお同様のツアーは今後も募集予定です)
【25年11月出発】アメリカ流通事情視察(ロサンゼルス)

トレーダー・ジョーズ(TRADER JOE’S)とは?

Trader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)は、アメリカ発のスーパーマーケットチェーンです。1967年にアメリカ合衆国 カリフォルニア州で創業され、現在では全米に約530店舗を展開しています。

プライベートブランド(PB:独自ブランドの商品)を中心に展開しており、品質と価格のバランスの良さで幅広い層に支持されています。店舗は観光地や住宅街、大学近くなど地域ごとの特性に合わせて出店され、各店舗ごとに商品やサービスも工夫されています。また、店内のデザインや従業員の接客など、買い物そのものが楽しめる体験型の小売としても知られています。

日本人観光客の間では、このトレーダー・ジョーズのエコバッグがデザインや実用性などの観点で非常に有名となっており、観光途中で訪れる人も少なく有りません。小売・流通視点でも、アメリカを代表とするスーパーマーケットチェーンのため、視察や研修で訪れることが多いブランドとなっています。

トレーダー・ジョーズ:公式HP

ロサンゼルスのトレーダー・ジョーズ店舗リスト

ロサンゼルスにはTrader Joe’sの店舗が市内に11店舗あります。観光客向けのハリウッド周辺から学生街のWestwood、住宅地に密着したWest LAまで、店舗ごとに立地や顧客層に特徴があります。以下は店舗の一覧と主な特徴をまとめたものです。

店名(エリア) 住所 特徴・注目ポイント
Hollywood (206) 1600 N Vine St, LA 90028 ハリウッド観光の中心地。Walk of Fameに近く、観光客や地元住民の利用が多い。
3rd & Fairfax (240) 175 S Fairfax Ave, LA 90036 The Groveやファーマーズマーケット徒歩圏内。買い物・観光の両方に便利。
La Brea (31) 263 S La Brea Ave, LA 90036 メルローズやミッドシティに近い。おしゃれなエリアで若年層が多い。
Burton Way (237) 8500 Burton Way, LA 90048 ビバリーヒルズ近くの高級住宅街向け店舗。上品な内装と品揃えが特徴。
Olympic Blvd (215) 11755 Olympic Blvd, LA 90064 UCLAやビバリーヒルズ周辺。学生・家族層の利用が多い。
Westwood (234) 1000 Glendon Ave, LA 90024 UCLA付近の学生向け店舗。交通アクセスが良く、混雑時はピークタイムに注意。
Silver Lake (17) 2738 Hyperion Ave, LA 90027 カルチャーとカフェシーンの中心地。駐車場が狭いので注意。
Sunset Blvd (192) 8000 W Sunset Blvd, LA 90046 Sunset Stripエリア。観光・ナイトライフと合わせて利用される。
West LA – Sepulveda (119) 3456 S Sepulveda Blvd, LA 90034 ビーチ方面へのアクセス良好。住宅街中心で落ち着いた雰囲気。
USC Village (250) 3131 S Hoover St, LA 90089 USCキャンパス近く。学生や若年層の利用が多く、平日も賑わう。
West LA (7) 10850 National Blvd, LA 90064 市南西部の住宅地向け店舗。駐車場が比較的広く、家族連れに便利。

小売・流通視点で注目のTrader Joe’s店舗

11店舗の中でも流通・小売視点で注目の店舗は以下の通りです。

Hollywood店(1600 N Vine St)

世界的に有名な映画産業の中心地として知られるハリウッドの中心地に位置する店舗です。観光客や地元住民にとって便利な立地となっており、店内は広々、品揃えも豊富で、特にオリジナル商品の取り扱いが充実しています。観光の合間に立ち寄るのにも最適なスポットです。

3rd & Fairfax店(175 S Fairfax Ave)

The Groveやファーマーズマーケットから徒歩圏内にあり、観光客だけでなく地元の富裕層やファミリー層も多く訪れます。店内は広く、商品の陳列や導線が非常に整理されており、効率的な店舗運営や顧客体験設計を学ぶのに最適です。また、フレッシュフルーツやベーカリー、冷凍食品の品揃えが豊富で、商品ミックス戦略の実例としても非常に参考になります。観光の視点・小売視察の視点どちらでもおすすめ出来る店舗です。

Silver Lake店(2738 Hyperion Ave)

クリエイティブ層や地元住民が中心のエリアにある店舗で、他店とは異なるユニークな商品展開やディスプレイが特徴です。訪れるだけで新しい発見がある、そんな魅力的な店舗です。少量多品種の商品構成や季節限定商品の導入など、地域特性に合わせたマーケティング戦略を視察できる店舗となっています。

USC Village店(3131 S Hoover St)

南カリフォルニア大学(University of Southern California:USC)のキャンパス内にある店舗です。学生や教職員にとって非常に便利な立地となっています。学生向けのヘルシーなスナックや簡単に調理できる食品が豊富で、忙しい学生生活をサポートしています。

West Hollywood店(8500 Burton Way)

ビバリーヒルズ近くの高級住宅街に位置する店舗です。上品な内装と品揃えが印象的な店舗となっています。特にオーガニック商品やグルメ食品の取り扱いが充実しています。

まとめ

ここまでロサンゼルスのTrader Joe’s各店舗をご紹介しましたが、立地や顧客層に応じた品揃えや陳列、店内演出の工夫がそれぞれの店舗で特徴があることがお分かりいただけたかと思います。導線設計やSKU管理など、流通・小売の実務に直結するポイントも多いかと思います。ぜひトレーダー・ジョーズを訪れてみてはいかがでしょうか。

また、Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)Target(ターゲット)といった他大手チェーンもロサンゼルスには多く出店しています。さまざまなブランドを横断し訪れるとより多くの情報を得ることが出来ますのでおすすめです。

当サイトでも定期的に様々な店舗を視察できるツアーを開催しておりますので、ぜひ以下リンクよりご確認下さい。

流通視察ドットコムの【視察ツアー情報】はこちら

流通視察ドットコムの海外視察・研修のご案内

流通視察ドットコムを運営するイオンコンパスでは、流通コーディネーターとともに現地のショッピングセンターやスーパーマーケットを視察するプログラムをはじめ、海外研修の企画・運営に50年以上の豊富な実績がございます。

効率よく、見どころをおさえた視察先を厳選し、1名からお申し込み可能な『流通・小売業向け視察ツアー』や、自社のみでの視察・海外研修向けの『オーダーメイドツアー』のお取り扱いをしております。詳しくは以下ページをぜひ御覧ください。

流通視察ドットコムの海外視察・研修のご案内

イメージ画像
流通視察ドットコム

の海外視察・研修情報

海外視察の企画と渡航手配を一括サポートするサービスをご用意しています。
長年の実績を元にした業種・業態に応じた企画と実施で、お客様の現地滞在
を最大限サポートし、有意義な時間と体験を生み出します。

MAIL MAGAZINE

無料メルマガ登録

海外流通事情の最新情報や流通視察ツアー情報などいち早く無料でお届けします!
メルマガ登録はこちら
CONTACT

ご相談・お問合せ

サービスに関するご相談や質問に関して、
お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お問合せはこちら