米国で働きたい企業ランキングトップ30 – 調査と業界トレンド

  • メルマガ配信
  • ランキング
  • アメリカ

アメリカ米国のビジネスSNS最大手であるLinkedIn(リンクトイン)が発表した「働きたい企業ランキング」は、世界中の求職者や転職希望者にとって重要な指標となっています。今回は、ランキング結果とともに、米国の雇用市場の最新動向や、企業選びのポイントについて専門的な視点から解説します。

米国の雇用市場と求職者の傾向

近年、米国の求職者は「自己成長機会」「多様性のある職場環境」「企業の安定性」を重視する傾向が強まっています。特に、IT・インターネット業界やコンサルティング業界は、スキルアップやキャリア形成の観点から高い人気を集めています。LinkedInの調査によると、上位企業の多くが従業員のキャリア支援や柔軟な働き方を推進している点が評価されています。

米国の働きたい企業トップ30

本ランキングは、LinkedInの5億人以上のユーザー行動データをもとに、独自のアルゴリズムで算出されています。

具体的には、「各社への求人応募(LinkedInを通した応募)」「各社への就職に対する関心(企業のキャリアページの閲覧やページフォロー数)」「各社の従業員への関心(在籍している従業員への質問や問い合わせ数)」「従業員の定着率(最低でも1年以上継続して勤務しているか)」という4つの指針に基づき、順位をつけています。

順位 企業名 業種 従業員数(全世界)
1 Amazon(アマゾン) インターネット 566,000
2 Alphabet(アルファベット) ※Google(グーグル) IT&サービス 80,110
3 Facebook(フェイスブック) インターネット 25,100
4 Salesforce(セールスフォース) インターネット 30,000
5 Tesla(テスラ) 自動車 37,000
6 Apple(アップル) 家電 123,000
7 Comcast NBC Universal(コムキャスト・エヌビーシーユニバーサル) メディア 164,000
8 The Walt Disney Company(ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー) エンターテイメント 199,000
9 Oracle(オラクル) IT&サービス 138,000
10 Netflix(ネットフリックス) エンターテイメント 5,500
11 Spotify(スポティファイ) 音楽 2,960
12 Uber(ウーバー) インターネット 15,000
13 McKinsey&Company(マッキンゼー・アンド・カンパニー) マネージメント・コンサルティング 25,000
14 Adobe(アドビ) コンピューター・ソフトウェア 18,000
15 Airbnb(エアビーアンドビー) インターネット 4,000以上
16 Time Warner(タイムワーナー) エンターテイメント 25,000
17 Dell Technologies(デル・テクノロジー) IT&サービス 140,000
18 JP Morgan Chase & Co.(JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー) 金融サービス 240,000
19 LVMH(ルイ・ヴィトン) ラグジュアリーグッズ&宝飾 145,000
20 IBM IT&サービス 378,000
21 Samsung(サムスン) 家電 310,000
22 Deloitte(デロイト) マネージメント・コンサルティング 263,900
23 Verizon(ベライゾン) IT&サービス 155,400
24 Goldman Sachs(ゴールドマンサックス) 金融サービス 34,400
25 PwC 会計 236,235
26 Boston Consulting Group(ボストン・コンサルティング・グループ) マネージメント・コンサルティング 14,000
27 Live Nation Entertainment(ライブ・ネーション・エンターテイメント) エンターテイメント 正社員 10,000以上
28 Morgan Stanley(モルガン・スタンレー) 金融サービス 57,000
29 EY 会計 250,000
30 Stryker(ストライカー) 医療機器 33,000

※ランキングはLinkedInの公式データを基に作成。各社の従業員数は公開情報を参照しています。

傾向と分析

直近の米国のトップ企業は、単なる給与や福利厚生だけでなく、従業員の成長機会働きがいを重視する傾向があります。特に、テクノロジー企業コンサルティングファームは、グローバルなキャリア形成を目指す方にとって魅力的な選択肢となっているようです。

まとめ

LinkedInのサービス利用者からのデータということもあり、専門性の高い業界が上位となっていますが、「働きがいのある企業ランキング」とは異なる結果となっており、入社前後ではやはり違いがあるということでしょうか。様々な企業ランキングを比較してみるのも、企業の内外からの評価が見え面白いのではないかと思います。

こちらの記事もチェック

「働きがいのある企業ランキング」過去記事まとめ

「働きがいのある企業ランキング」過去記事まとめ

フォーチュン(Fortune)誌が毎年恒例で発表している「働きがいのある企業ランキング(Best Companies to Work for)」を定期的に取り上げております。こちらは企業価値を測る重要な指標として世界中から注目されている調査です。 このページでは、過去当サイトでご紹介した、「働きがいのある企業ランキング」をまとめてご紹介します。 働きがいのある企業ランキングとは? 毎年恒例の「働きがいのある企業ランキング」は、職場環境の質や企業文化を重視するビジネスパーソンにとって注目のデータです。これは、職場評価の専門機関であるGreat Place to Work Instituteが、世界的なビジネス誌『フォーチュン』と協力し、1998年から続けている権威ある調査発表です。 最新の2025年版では、合計840万人以上の従業員が働く企業の中から、厳選された130万人超の従業員が調査に参加しており、その評価は一人ひとりの職場体験に基づいており、全60項目(待遇、社会貢献度、経営の倫理性等に対する満足度等)という細かな指標で従業員満足度を徹底的に分析しています。 過去のランキング一覧 【2025年版】働きがいのある企業ランキング 小売企業の中で、今回もウェグマンズ(Wegmans Food Markets)が唯一トップ10入りを果たし、これで28年連続のランクインとなりました。同じくパブリクス(Publix Super Markets)も42位に入り、ウェグマンズ同様、28年連続でランキング名に名を連ねています。 【2023年版】働きがいのある企業ランキング 26年連続ランキング入りした企業は全体でわずか4社ですが、そのうち2社がウェグマンズとパブリクスであり、この2社の従業員からの評価の高さが伺えます。 特に1916年創業のウェグマンズはトップ10の常連企業となっています。 【2022年版】働きがいのある企業ランキング 小売業でトップになったのは昨年同様ウェグマンズでした。全体ランキングでは3位で、昨年の4位からランクアップしました。 同社は25年連続でランクインしている超優良企業で、働きがいのあるレジェンド企業としてフォーチュン誌から表彰されています。 【2020年版】働きがいのある企業ランキング 今回トップに選ばれたのは、昨年も1位だったホテルチェーンのヒルトン(Hilton)で、IT系以外の企業として初めて2年連続のトップとなりました。昨年に引き続き、従業員の96%が自分の職場を素晴らしいと評価し、ヒルトンで働くことを誇りと感じています。

イメージ画像
流通視察ドットコム

の海外視察・研修情報

海外視察の企画と渡航手配を一括サポートするサービスをご用意しています。
長年の実績を元にした業種・業態に応じた企画と実施で、お客様の現地滞在
を最大限サポートし、有意義な時間と体験を生み出します。

MAIL MAGAZINE

無料メルマガ登録

海外流通事情の最新情報や流通視察ツアー情報などいち早く無料でお届けします!
メルマガ登録はこちら
CONTACT

ご相談・お問合せ

サービスに関するご相談や質問に関して、
お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お問合せはこちら