毎年の定番となっているNRF(全米小売業協会)の「全米小売業売上高ランキング」が今年も発表されました。
不動の1位はウォルマートですが、新しい買い物のニーズに応えられたかどうかが、今回の順位に影響しているようです。
2017年 順位 |
昨年 順位 |
全米小売業売上高ンキング |
売上高(全米) |
1 |
1 |
ウォルマート・ストアーズ |
$362,815,000 |
2 |
2 |
クローガー |
$110,215,000 |
3 |
3 |
コストコ |
$85,778,000 |
4 |
4 |
ホームデポ |
$85,086,000 |
5 |
7 |
CVS ケアマーク |
$81,482,000 |
6 |
5 |
ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス |
$79,283,000 |
7 |
8 |
アマゾン・ドット・コム |
$77,024,000 |
8 |
6 |
ターゲット |
$69,495,000 |
9 |
10 |
ロウズ |
$60,409,000 |
10 |
9 |
アルバートソンズ |
$58,696,000 |
11 |
17 |
ロイヤルアホールド・デレーズUSA |
$44,153,000 |
12 |
11 |
マクドナルド |
$36,389,000 |
13 |
13 |
アップルストアーズ/アイチューンズ |
$35,899,000 |
14 |
12 |
ベストバイ |
$34,605,000 |
15 |
14 |
パブリクス |
$33,376,000 |
16 |
16 |
ライトエイド |
$26,817,000 |
17 |
15 |
メイシーズ |
$25,700,000 |
18 |
18 |
TJX |
$25,367,000 |
19 |
19 |
アルディ |
$23,491,000 |
20 |
22 |
ダラー・ゼネラル |
$21,987,000 |
21 |
21 |
H-E-B |
$21,145,000 |
22 |
23 |
ダラー・ツリー |
$20,449,000 |
23 |
20 |
シアーズ |
$19,200,000 |
24 |
25 |
コールズ |
$18,752,000 |
25 |
27 |
ベライゾン・ワイヤレス |
$17,515,000 |
26 |
28 |
メイヤー |
$16,711,000 |
27 |
29 |
ウェイクファーン/ショップライト |
$16,000,000 |
28 |
30 |
エース・ハードウェア |
$15,833,000 |
29 |
33 |
スターバックス |
$15,775,000 |
30 |
31 |
ホールフーズ・マーケット |
$15,011,000 |
上位4位までは昨年と同様の順位となりました。10位までの企業は、米国の大手量販店(1位のウォルマート、3位のコストコ、7位のアマゾン、8位のターゲット)と、スーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグストアがそれぞれ2社ずつランクインする結果となりました。
各小売業ともオムニチャネルに力を入れていると同時に、店舗の改装や閉店を行いながら、店舗の運営モデルを見直す動きも多くみられます。オンラインで注文し、店頭で受け取るサービスを展開したり、店舗のリモデルを行ったりと、新しい買い物のニーズに対応する取組を行った企業は、行っていない企業よりも業績を伸ばしているとのことです。
ここ数年で、売り上げを伸ばしている成長企業については、今後のメールマガジンで改めてご紹介したいと思います。
(記事発信:2017.06.30)
関連情報
関連記事@:発表!2016年全米小売業売上高ランキング
<お知らせ>
2017年度秋から冬のアメリカ流通視察も募集中!
小売の最新注目スポットを、5日間で効率よく視察いただけるプランです。
社内の少人数の研修や従業員表彰でのフィールドワークなど、様々な目的でご利用ください。